何かと厳しい意見に晒されがちな公式派生作を、自分は好きだと書くためにこのブログを始めた。 それはそれとして、私も全ての公式派生作に100%肯定的なわけではない。いつかは厳しい意見をブログに書く日が来るだろうとは思っていた。 だが、それがここで三…
あけましておめでとうございます。昨年は当ブログをお読み頂き、ありがとうございました。 2022年のオタ活を思い出せば、まさか本当に得られるとは思っていなかったものを得て、 hijikidays2.hatenablog.com そしてまさか失うとは思っていなかったものを失っ…
突然重い話から始めて驚かせたら申し訳ないが、死にたい時は松野おそ松の声を思い出して生きてきた。 今年10月末、それができなくなった。 本編 夏のおそ松さん こぼれ話「海女ちゃんのトト子」/「骨折したおそ松」/「結局」/「アニメおそ松さん ファン感…
小学生時代に自分のオタク人生を大きく変えたアニメが『鋼の錬金術師』なら、中学生時代にオタク人生を変えた(というより、水島版ハガレンによって変えられた路線を決定的にした?)アニメは『DEATH NOTE』だった。 アニメ「デスノート」 Blu-ray BOX (7枚…
ついに最新作「スカーレット・バイオレット」が発売されたこの頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか?(ラジオ風の始まり方) 前回の続き…といってもあちらはアニメ、今回は漫画と実写版『名探偵ピカチュウ』の話なので、別々に読んでくださってもOKです。
ポケットモンスター、ちぢめてポケモン!ってわざわざ私が言わんでもみんなわかるよな。 めざせポケモンマスター -20th Anniversary-松本梨香アニメ¥255provided courtesy of iTunes 私は五歳離れた兄がいるので、兄の買っていたゲームの「緑」かコロコロコ…
色々あって(自分や近しい人の身に何かあったとか、仕事が辛いとかそういうことではありません)、「明日の自分が生きてるイメージが湧かない」という記事を書こうかとも思ってましたが、『わくわく公式派生作オタク』なのに『わくわく』要素がねえ…。と思っ…
公開前後、「何かすごい現象が起きてるな」とは感じていた。 音楽チャートを席関するウタの歌。 私がまだ5〜6歳の頃から追ってきた『ONE PIECE』において、原作にはほぼ登場しないキャラクターが、我々の世界に巨大な波を起こしている。 Adoさんの人気もある…
某魔法学園スマホゲーのモチーフを履修するために「Disney +」に加入し、ディズニー作品を見ている私だが、当初の目的に関係なく純粋に楽しんでもいる。 特に感銘を受けたのが、先週見た『シンデレラⅢ 戻された時計の針』だ。言わずと知れた『シンデレラ』の…
幼い頃の私は、「桃太郎って鬼の方が被害者なんじゃね?」とか「シンデレラって本当に王子と結婚した後幸せになれたの?」とは別に思わなかった。 ただ、童話の中で『おしゃれなカラス』だけは、初めて読んだ時からうがった見方をしていた。そして、大人にな…
7月から9月まで原作の原画展が開催されるのに合わせて、北海道テレビ放送で『銀の匙 Silver Spoon』のアニメ第一期が再放送されていた。 まあ正直二期も流してほしかったのだが、本来なら他局の作品を流してくださっただけでもありがたく思うべきなのだろう…
日常ものも良いが、バトルものの日常回もいいよね。 というわけで、アニメONE PIECEの懐かしい回と、アニメBORUTOの最近の回のお話をします。 (先にワンピの話から書くので、BORUTOの話が読みたい人はスクロールしてね。すまんな)
急に思い出したのだけれど、中学時代に自分のいた吹奏楽部の定期演奏会では、曲の合間に寸劇があった。 毎回、オリジナルキャラだけでなく当時人気だったドラマのキャラを、部員が演じるショートストーリーだった。曲目にドラマ主題歌が多かったので、その関…
メリッサポルノグラフィティJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes 実写映画の完結編が公開されたことで、私の中でハガレン再履修の熱がバーンと盛り上がりまして、原作だけじゃなく水島版(旧アニメ)もその対象になっている。 で、改めて見直して思ったん…
「この前見たアニメ◯◯、面白かったな〜。おっ、公式アプリで原作無料じゃん!」と読んでみたら、「えっ!?あのシーンもあのシーンもアニオリだったの!!??」ってビビったことない?わいはある。 今大人気の『SPY×FAMILY』がまさにそれなのだ。 【MISSION…
このブログを開設して最初に記事を書いた時、色々な「自分は好きな公式派生作」を思い浮かべていたけれど、その中の一つに実写版ハガレンがあった。 hijikidays2.hatenablog.com 二次元オタクが二次元オタクのために、だいたい以下のような言葉を書いている…
1巻に引き続き、伊勢海老監督生こと円満雄剣くんが主人公のコミカライズ版の感想はじまるよー。 hijikidays2.hatenablog.com 前にTwitterで書いた感想と被ったりもしてますがよかったら。 Disney Twisted-Wonderland The Comic Episode of Heartslabyul(2) (…
hijikidays2.hatenablog.com 前回書いた通り、ツイステのノベライズ版を一度では語り切れなかったので、今回は補完や文章の魅力について書いていく。 また、前回ではあまり触れなかったハーツ上級生組の話も詳しく書いてみた。購入するかどうか考えているフ…
ああーーやめたい……。 対人関係に苦手意識があって突然放られた状況への苦悩の描写が生々しい好きなジャンルの小説版のオリジナル主人公に異様に入れ込む癖をやめたい……。 優也はオレなんだーー!!オレだーーー!!(ヴェネツィアの運河を泳ぎながら) はい…
来月、11年越しの続編が配信開始される大ヒットアニメ『TIGER&BUNNY』。 私にとってはもう一つ嬉しいニュースが舞いこんできた。榊原瑞紀先生によるコミカライズ版も続編の連載が決まり、前作の新装版も発売されるというのだ。 人気作だけあってタイバニのコ…
わあああああ!! わああああああ!! 「鋼の錬金術師」山田涼介主演の実写映画完結編、2作連続で公開!新田真剣佑がスカー役(動画あり / コメントあり) - コミックナタリー うわあああああやったああああああ!!! アッ待って… これはもしかしたら自分の…
すみません。2月が終わるまでの数日で書き上げられそうなネタ、これしか出ませんでした。 人に話したことはあまりないのだが、幼い頃からすごく気になっているものがある。 歌詞だと「ような」と書かれているが、実際の歌は「よな」と歌っているように聞こえ…
未だに言いにくいことではあるが、私は放送当時からアニメ版『マギ』第一期の終盤で、もう一人の主人公・アリババが堕転(いわゆる闇堕ち)するオリジナル展開が好きだ。 だって、自分の性癖を自分の性癖でぎとぎとにコーディングされた上から、さらに自分の…
とりあえず間違えて開いてしまった人がいるなら謝りたい。すまん。劇場版の話ではない。 めっちゃ観に行きたいけど感染者があっという間に超増えたし、いつならオミクロン株への恐怖を乗り越えて観に行けるかわからないんだなあ たつを。 さて、小説第一巻は…
皆様、本年も私の公式派生作語りにお付き合いくださり、誠にありがとうございました。 2021年最初の更新となったアニメ版『文豪とアルケミスト』の記事をはじめ、昨年と比べて多数のアクセスを頂き、驚くやら嬉しいやらでした。 hijikidays2.hatenablog.com …
「煉獄さんロス」に陥ったのが無限列車編の劇場版とテレビ版を見終えた後ではなく、遊郭編の第一話を見た後だったのは、私だけではないと思いたい。 煉獄さんが亡くなった後の炭治郎と煉獄家のエピソードが描かれたからだろうか。「ああ、煉獄さんは本当に死…
「好き」が必ず報われるなら幸せなのに。 恋の話ではないんだ。今回の記事は待望の(いや、別に誰も待ってねーかもしんないけど)実写版レビュー。 作品は『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』。 …そう、第一章なのだ。 ジョジョの実写化…
以前も書いたが、スマホゲーをあまりやらない自分にしては珍しく、ディズニーの人気ゲーム『ツイステッドワンダーランド』にハマっている。 ゲーム共々ハマっているのが、「月刊Gファンタジー」で連載中のコミカライズ版だ。先月単行本1巻が発売されたため、…
これまで、劇場版『僕のヒーローアカデミア』の第三作が見たいけどコロナが怖いだとか、同居家族の許可が出ないとかで映画館に行けないと書いてきたが、今月に入ってようやく鑑賞することができた。 鬼滅を見逃し(この前テレビで見た)、エヴァも見逃し、コ…
注・このブログ記事の内容は「初めてルッコラ買ったらめっっちゃ苦くてビビった」というものですが、正しく?調理すれば美味しいはずです。悪いのはルッコラではないのです。たぶん。 国華園 種 野菜たね ハーブ ロケット(ルッコラ) 1袋(4ml) 第4種郵便 /2…